1. HOME
  2. 操作マニュアル
  3. マスタ
  4. 部門マスタ

操作マニュアル

部門マスタ

機能概要

部門マスタのメンテナンス画面です。

マスタデータの新規登録・参照・変更・削除等を行います。

伝票登録時に部門を選択することで、部門ごとに収益管理や統計が行えます。

部門ごとの標準在庫場所を設定できます。

※懐刀では各伝票入力時に部門の指定が必須となっています。1部門しかない場合でも部門マスタの登録は必要です。

※赤字箇所は必須項目です。
※部門CD 設定項目の内容を管理するコードです。

 

【基本情報】
※部門名1 部門名を登録します。対外的な出力帳票で印字されます。
部門名2 部門名を登録します。対外的な出力帳票で印字されます。
※略称名 部門の略称名を登録します。
郵便番号~代表者名 下記「部門ロゴファイル名」の設定を省略した場合、納品書や請求書などの自社情報として印刷します。

 

【補助情報】
実績集計グループNo. 分析帳票などで部門を集計する際に使用します。
商品実績反映区分 レジ連携で使用します。
※標準在庫場所区分

各伝票入力時に入出庫の対象となる在庫場所の初期値を求める際に使用します。

「商品在庫場所」・・・商品マスタの標準在庫場所コードを採用します。

「部門在庫場所」・・・下記、部門マスタ内の標準在庫場所情報の在庫場所コードを採用します。

「部門在庫場所→商品在庫場所」・・・部門マスタに標準在庫場所情報が存在しない時、商品マスタの標準在庫場所コードを採用します。

部門種別

各伝票入力で商品マスタの振替単価を採用する際に使用します。

「販売」・・・振替単価(販売)を採用します。

「その他」・・・振替単価(製造)を採用します。

部門ロゴファイル名 納品書や請求書などの自社情報として印刷します。
経理連動部門コード 会計連動で使用する部門コードを設定します。

 

【分析情報】 分析帳票での集計単位や絞込条件などで使用します。用途の割り当ては汎用区分項目名マスタで行います。

 

【標準在庫場所情報】 各伝票入力時に、部門ごとに入出庫の対象となる在庫場所を設定します。
温度帯 伝票入力時、商品マスタの温度帯区分に該当する在庫場所を初期値として採用します。
在庫場所 対象となる在庫場所を設定します。

お問い合わせ・
資料ダウンロードはこちら