1. HOME
  2. 操作マニュアル
  3. マスタ
  4. 得意先別契約単価入力

操作マニュアル

得意先別契約単価入力

機能概要

得意先別契約単価の登録画面です。

データの新規登録、登録済み伝票の参照・変更・削除等を行います。

あらかじめ「得意先マスタ」の『補助(2)』>『単価関連情報』>『単価計算区分』で単価設定を設定する必要があります。

『0-契約単価』『1-商品分類別仕切率』『2-商品ランク』『3-歩率』のいずれかを選択し、設定することが可能です。

受注伝票、売上伝票登録時の単価は、得意先別契約単価で設定した金額が自動で算出されます。

0-契約単価

①『0-契約単価』を選択します。

②得意先を選択します。選択しない場合は、共通情報として登録できます。
※得意先マスタの『単価計算区分』が『0-契約単価』の得意先が対象となります。

③取引種別を選択します。『0-通常』『1-特売』『2-特々売』が選択できます。

④有効期間を設定します。取引種別ごとに期間の設定が可能です。
 取引種別で期間が重複した場合は『2-特々売』>『1-特売』>『0-通常』の順で単価が優先されます。

⑤開始商品CDを入力します。

⑥商品ごとの契約単価を設定します。

先方売単価 受注および売上伝票入力での[先方売単価]初期値として使用します。

1-商品分類別仕切率

①『1-商品分類別仕切率』を選択します。

②得意先を選択します。
※得意先マスタの『単価計算区分』が『1-商品分類別仕切率』の得意先が対象となります。

③有効期間を設定します。

④開始商品分類CDを入力します。

⑤商品分類ごとの契約単価を設定します。

2-商品ランク

①『2-商品ランク』を選択します。
※得意先マスタの『単価計算区分』が『2-商品ランク』の得意先が対象となります。

②対象商品を選択します。

③ランクを登録し、ランクごとの商品単価を登録します。
※得意先マスタで得意先ごとのランクを設定することができます。

3-歩率

明細補助(2)

EOS商品CD EOS取込時の先方商品コードとして参照します。
EOS商品名 EOS取込時の商品名として参照します。
納入入数、単位、合わせ数、原単価

得意先ごとに受注および売上伝票入力での初期値として使用します。

※「0.00」の場合は、商品マスタ上の登録された設定値となります。

在庫場所

受注および売上伝票入力での出荷する在庫場所を設定できます。

※得意先別契約単価上に登録された在庫場所が最優先されます。

ITFコード ITFコードを設定します。
EOS分類CD  -
EOS伝票区分  -
ロット引当ルール

出庫自動引当時のルールを選択します。

※得意先別契約単価上で登録されたルールが最優先されます。

イズミ品番  -
イズミクラスコード  -
配送ルート  -
小~大容器契約単価 容器ごとの契約単価が設定できます。

 

【数量毎単価情報】 受注および売上伝票入力で参照する情報です。 数量に応じて単価を変更する際に使用します。

お問い合わせ・
資料ダウンロードはこちら