操作マニュアル
受注伝票入力
機能概要
受注を登録する機能です。
受注登録した内容は、自動出庫引当対象、納品書、在庫予定数に反映されます。
説明
※通常の受注伝票登録の流れを例にご説明しています。
①伝票区分を『1-売掛』を選択します。
②部門は売上計上部門を選択します。
※初期値はログインした担当者の所属部門が表示されます。
③受注日を入力します。
※初期値はシステム利用日となります。
④伝票No.は伝票登録時に自動採番されます。
⑤得意先コードを入力します。
※『検索[F1]』ボタンで検索できます。
⑥出荷日・納品日は得意先マスタの設定により決まります。
必要に応じて修正してください。
⑦取引区分の初期表示は『10-売上』となります。
※返品など、その他必要に応じて変更します。
⑧商品コードを入力します。
※『検索[F1]』ボタンで商品を検索できます。
⑨箱数、バラ数を入力します。
※箱数、バラ数を組み合わせた入力も可能です。
※総数は、バラ数換算した数量が自動計算されます。
⑩原単価、売単価は商品マスタ、得意先別契約単価マスタの設定に応じて表示されます。
必要に応じて修正してください。
⑪『登録[F5]』ボタンで入力完了となります。